重要なお知らせ
Information
最新情報
「44期生が引退しました」New!!
7月26日(土)に夏の大会(全国高等学校軟式野球選手権大阪大会)の1回戦がありました。今大会も連合チームでの参加となりました。残念ながら勝利することができず、3年生(44期生)は、春・夏・秋の大会で1勝もできないまま、 […]
家庭科“保育基礎” 保育実習にむけてNew!!
3年生 選択科目「保育基礎」で”ぱくぱくもぐもぐ人形”をつくりました。 7月に実施した保育実習で近くのこども園の皆さんと楽しく一緒に遊ぶことができました。 きっと食べることの大切さ、楽しさが伝わったかと思います。 9月か […]
- カテゴリー
- 学校生活
就職希望者向け『壮行会』が開催されました!New!!
9月16日に今年度の就職試験が解禁されます。 それに合わせ、本校は直前対策として面接の心得・注意点を再確認しました。 校長先生・就職担当の先生の話を熱心に聞く生徒のみなさんの姿がありました。
- カテゴリー
- 進路
9月11日(木)午後New!!
9月11日(木)の午後体育館での内容です。5限 3年生が学年集会、6限 1年生は「性に関する講演会」が行われました。3年生は残りの学校生活についての話をしっかり聞いていました。1年生は自分たちの考えを発表する場面もありま […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
指定校推薦校内選考会
指定校推薦制度を希望する生徒のみなさんに校内選考の結果を通達しました。 進学先ごとに面接・書類審査・小論文など、選考方法は異なっています。 選考対象者に細かい説明会を9月24日(水)に行いますので参加してください! 対策 […]
- カテゴリー
- 進路
家庭科“保育基礎” 保育実習にむけてNew!!
3年生 選択科目「保育基礎」で”ぱくぱくもぐもぐ人形”をつくりました。 7月に実施した保育実習で近くのこども園の皆さんと楽しく一緒に遊ぶことができました。 きっと食べることの大切さ、楽しさが伝わったかと思います。 9月か […]
- カテゴリー
- 学校生活
就職希望者向け『壮行会』が開催されました!New!!
9月16日に今年度の就職試験が解禁されます。 それに合わせ、本校は直前対策として面接の心得・注意点を再確認しました。 校長先生・就職担当の先生の話を熱心に聞く生徒のみなさんの姿がありました。
- カテゴリー
- 進路
指定校推薦校内選考会
指定校推薦制度を希望する生徒のみなさんに校内選考の結果を通達しました。 進学先ごとに面接・書類審査・小論文など、選考方法は異なっています。 選考対象者に細かい説明会を9月24日(水)に行いますので参加してください! 対策 […]
- カテゴリー
- 進路
お琴(芸術科 音楽の授業①)
「音楽Ⅰ‣Ⅱ・Ⅲ」では現在お琴の演奏に取り組んでいます。 始めに13本の糸を調弦して、種々の奏法を用いて奏でます。1年生は「さくら(合奏)」、2年生は「六段の調」、3年生は「ほ ほ ほたるこい(合奏)」に取り組んでいます […]
- カテゴリー
- 学校生活
指定校推薦説明会が開催されました
指定校推薦入試制度を希望する方は保護者の人とよく話し合い、 各学校の推薦基準を確認の上、必要な書類を進路指導室まで提出してください。 9月3日(水) 13時が締め切りとなっています! 不明点があれば進路指導部まで!
- カテゴリー
- 進路
「44期生が引退しました」New!!
7月26日(土)に夏の大会(全国高等学校軟式野球選手権大阪大会)の1回戦がありました。今大会も連合チームでの参加となりました。残念ながら勝利することができず、3年生(44期生)は、春・夏・秋の大会で1勝もできないまま、 […]
ESS Summer Blog 2025
Hello!This is Miranda, the Assistant Language Teacher (ALT) at Nishineyagawa High School. Are you enjoying you […]
守口・寝屋川大会 3位!
現在バドミントン部は女子4名、男子3名で活動しています。 7月31日に今年度初の大会である守口・寝屋川大会に参加しました。 初めての試合で緊張していましたが、1年生が初心者女子の部で3位を取ることができました! 3年生も […]
水泳部~大阪高校対抗選手権水泳競技大会出場!!!~
夏休みに入り、毎日暑いですが「持久力をつけること」、「大会で自己ベストを出すこと」を目標に日々練習しています。 7月19日(土)には枚方高校さんと合同練習をさせていただきました。 普段学校ではできないような10分間泳やリ […]
- 所属部名
- 水泳部
9月11日(木)午後New!!
9月11日(木)の午後体育館での内容です。5限 3年生が学年集会、6限 1年生は「性に関する講演会」が行われました。3年生は残りの学校生活についての話をしっかり聞いていました。1年生は自分たちの考えを発表する場面もありま […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
2学期始業の会(8月22日)
8月22日(金)2学期始業の会でした。2学期は学習だけでなく、進路実現に向けての活動、行事など学習以外も頑張ってほしいことと、熱中症予防を含め、自分自身の健康を管理するように伝えました。その後、バトミントン部の夏休み中の […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
フォークソング部(8月19日)
8月19日(火)松下IMPホールで開かれた「We are SNEAKER AGES」の関西地区予選会に出場したフォークソング部を見に行きました。全国大会には届きませんでしたが、迫力のある演奏と歌声は、たくさん練習を重ねて […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
夏休み中の活動(8月1日)
夏休み中ですが、校内外では生徒がたくさん活動しています。3年生は就職希望者が応募前職場見学、2年生は希望者が参加する3日間の講習。部活動では、運動部は練習や試合、文化部は文化祭に向けての準備。8月1日の生物部はキュウリや […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
中学生部活動体験(夏休み中)
7月22日(火)より夏休みです。休み中、各部活動が中学生の体験を受け入れている日があります。事前申し込みをした中学生が 7月23日(水)本校生徒と一緒に活動していました。
- カテゴリー
- 校長ブログ
1学期終業式(7月18日)
7月18日(金)1学期の終業式を行いました。式では1学期を振り返り、2学期からの目標を立ててほしいと伝え、漢字検定やワープロ検定の各級合格証明の披露もしました。生徒会からは文化祭のスローガンの披露がありました。夏休み中、 […]
- カテゴリー
- 校長ブログ
Pick Up!
おすすめトピック

Philosophy
教育⽅針
⾃律×協調×進取









Curriculum
教育課程
授業の充実や少⼈数展開授業を取り⼊れるほか、プロジェクター‧eラーニング設備なども拡充。
個々の⽣徒の授業を把握し、⽣徒に寄り添った指導を⾏っています。
Club Activities
部活動
⼤阪府⽴⻄寝屋川⾼等学校には、現在28部。
多種多様な部が活発に活動しています。
この10年で5つの部が新設され、やる気‧チャレンジ精神を応援しています。
夢中になった時間はきっと、かけがえのない経験になるでしょう。

