新着任の先生紹介 第1弾
新年度を迎え、西寝にまた新たな先生方がやってきました!
これから、定期的に紹介していきます。
第1弾の今回は国語科の貫名先生です。

・まず最初に簡単に自己紹介をお願いいたします。
貫名(ぬきな)三千代です。よろしくお願いします。
・どうして学校の先生になろうと思ったのですか?
笑ったり泣いたりしながら頑張って成長していく生徒の皆さんの姿を見て、その日々に寄り添える事に幸せを感じたからです。
・生徒と関わるうえで最も大切にしていることは何ですか?
気さくに話す事です。
・先生以外ではどのような仕事をしてきましたか?
建設会社、飲食店、工場、植物館
・先生以外の職業についていたとしたら何になりたかったですか?
植物や虫、動物に関わる仕事
・なにか持っている資格はありますか?
最近、3トン未満の小型建設車両を運転できる資格を取得しました。小型建設車両とは、小さなパワーショベルの事です。石川県能登の震災の際、復興に向けて全国から建設機械が集まったのに、運転資格保持者が少なかったために動かせず復興が遅れたという話を聞いて、私も取っておこうと思いました。道路の倒木などをどける事が出来たら、復興車両が通行できます。皆さんも興味のある資格の取得にチャレンジしてみてくださいね。
・最後に生徒のみなさんへ一言お願いします。
西寝屋川高等学校の生徒の皆さんは、笑顔が多く、明るくて元気いっぱいに感じました。夢を叶えるべく、一緒に頑張りましょう!