学校生活
新着任の先生紹介 第4弾
新年度を迎え、西寝にまた新たな先生方がやってきました! 第4弾の今回は英語科の中川先生です。 ・まず最初に簡単に自己紹介をお願いいたします。 中川 正司(なかがわ まさし)と申します。今年度英語科教員として本校にまいりま […]
- カテゴリー
- 学校生活
新着任の先生紹介 第3弾
新年度を迎え、西寝にまた新たな先生方がやってきました! 第3弾の今回は理科の國府(こくふ)先生です。 ・簡単に自己紹介をお願いいたします。 初めまして、理科の講師として着任した國府です。よろしくお願いします。 ・どうして […]
- カテゴリー
- 学校生活
新着任の先生紹介 第2弾
新年度を迎え、西寝にまた新たな先生方がやってきました! 第2弾の今回は国語科の寺地(てらち)先生です。 ・まず最初に簡単に自己紹介をお願いいたします。 はじめまして、大阪府立市岡高校から来ました国語科の寺地佑樹です。「自 […]
- カテゴリー
- 学校生活
新着任の先生紹介 第1弾
新年度を迎え、西寝にまた新たな先生方がやってきました! これから、定期的に紹介していきます。 第1弾の今回は国語科の貫名先生です。 ・まず最初に簡単に自己紹介をお願いいたします。 貫名(ぬきな)三千代です。よろしくお願い […]
- カテゴリー
- 学校生活
First-year English Presentations
Hello! This is Miranda, Nishineyagawa’s Assistant English Language Teacher (ALT). Are you staying warm in this […]
- カテゴリー
- 学校生活
パッケージを考えてみよう(美術2年生)
二年生の美術Ⅱでは、オリジナルの紙パックを考えて作成しています。 自分の好きな飲み物から、オリジナルの味まで、さまざまな紙パックが作られています。 既製品のデザインの真意を見出し、自分の作品へ落とし込めるように表記や色使 […]
- カテゴリー
- 学校生活
西寝の書(1・3年書道の夏休み後の授業風景)
1年生の授業です。 「夏休みの思い出」をテーマに書いています。 何を書こうか、考えています。 花火大会に行ったのかな? 「海鮮丼」は美味しかったのでしょうか? 書道担当者は甲子園球場と自宅で「六甲おろし」を100回以上歌 […]
- カテゴリー
- 学校生活
酵母を使ったアルコール発酵
パンの発酵やお酒を造るときに、使われる「酵母菌(イースト菌)」を知っていますか? 酵母菌はブドウ糖などを食べると、アルコールと二酸化炭素が発生します。 「どんな条件のときに酵母菌は、よく働くのだろうか?」 ということを調 […]
- カテゴリー
- 学校生活