学校生活
Miranda先生の "English Board"
西寝屋川高校公式HPをご覧いただき、ありがとうございます! 教職員ブログ更新担当・インスタグラム更新担当の髙橋です! 今回は、西寝の新しい学習スポット、「English Board」についてご紹介したいと思います! 昨年 […]
- カテゴリー
- 学校生活
生徒にインタビュー!
いつも西寝屋川高校HPをご覧いただきありがとうございます! 新企画「生徒にインタビュー!」です! 本企画は不定期ではありますが、私髙橋が生徒に直撃インタビューを行い、その様子をお届けするものです。 今回は、本校生徒会 […]
- カテゴリー
- 学校生活
地域のあいさつ運動への参加
9月11日~13日の3日間、八中校区地域教育協議会主催の「あいさつ運動」が実施されました。 本校からは生徒会執行部役員の生徒たちが参加させていただきました。 お向かいの点野小学校正門付近に立ち、小学校PTA・地域ボランテ […]
- カテゴリー
- 学校生活
ミランダ先生と初めまして
3年生はミランダ先生の授業が初めてでした。まずはミランダ先生の自己紹介でビンゴゲームを楽しみました。そのあと、生徒たちはそれぞれに自分の好きなことなどを紙に書き、全員の紙を集めて丸めてボールにして、全員が輪になって曲に合 […]
- カテゴリー
- 学校生活
3年 体育(選択授業)
1・2年生の授業とは違い、男女混合での授業です。 自分自身でバスケットボール・アルティメット・硬式テニス・卓球から種目と選択し 各種目に取り組みます。 複数クラスで行うこともあり、普段あまり関わることのない人とも一緒に体 […]
- カテゴリー
- 学校生活
1年生物基礎「酵素(カタラーゼの性質)」の実験
肝臓などに多く含まれる酵素のカタラーゼは、 過酸化水素H2O2を無害な水と酸素にしてくれます。 肝臓を煮沸したり、凍らせてすりつぶしたあとでも、 酸素の泡がでるかどうかを調べます。 わかりやすく、楽しい実験です。
- カテゴリー
- 学校生活
最高の交際は、高校の歳々!?
高校2年生の数学の授業の紹介です。 どこかで聞いたことのある人もいるだろう“サイン・コサイン・タンジェント”。彼ら・彼女らは、今まさに、それに関連する超有名公式「加法定理」の勉強真っ最中! この公式には、たくさんの面白い […]
- カテゴリー
- 学校生活